ランドクルーザー300 無敵のHELIX DSPアンプ×HELIX 2wayを搭載したスペシャルオーディオ
純正JBLサウンドシステムは
フロント3wayなのですが、ドアウーファーをツイーターがつながっており、ミッドレンジと合わせると2wayという変わったシステム。
なので、スピーカーを交換する際はDSPアンプの追加をおすすめします。
今回はまさに!その、DSPとスピーカー交換でJBLをぶっちぎるスペシャルオーディオです。
シート下のJBLパワーアンプから必要な音声信号を取り出してDSPへ送ります。
今回はディーゼル車ですがガソリン車は「アクティブノイズコントロール」がアンプに組み込まれていますのでアンプを追加する際は注意が必要です。
DSPアンプは最高ランクのHELIX V-EIGHT Mk2 高解像度と信号合成機能はトップレベルのモデル
助手席側
カーペットが膨らまないよう、クッション材をくり抜きました
このDSPでフロント2wayマルチ+リアフルレンジ+サブウーファーを駆動・コントロール
ダッシュのミッドレンジを外して、ツイーターを取付。ピラーの純正ツイーターは使用しません。
ドアは防振・制振処理・スピーカー交換
バッフルボードはOriginal
アンプの性能を左右する電源はバッテリーから直接8Gワイヤーで接続、fuseホルダーも大電流用を使用
フロントLOW&HIとMIDを合成処理後、2wayに再分割
リアスピーカーはフルレンジ
サブウーファーはダブルボイスコイルを2Ω駆動
調整には時間をかけて・・
ん~~~~。素晴らしい

