2001’レンジローバー・「2022’版」ナビゲーションナビゲーション カスタム メニュー
2021年式レンジローバーに7型ワイドナビをカスタムインストール
レンジローバーならではの過酷な分解作業
まずはナビを収めるスペースを作るため、干渉部分を超音波カット。超音波なら削りカスがでなくキレイな作業ができます
パネルの製作工程は割愛しますが、ナビ本体も数々の加工を経て、無事取付に
勝手にレストアしながら組み上げます。
エアコン送風口のパッキンはボロボロでしたので新品に交換して
ちなみにエアコンダクトも途中で何か所か外れて変形していましたので熱を加えて形を整えて完全補修しました
オーナー様が気にしていたグローブBOXはガイド部分と低速で開くためのトルクスギアが破損しており、BOXを開けるとパネルが床まで「ドーン」と下がる状態。
推測では先に説明したエアコンダクトが外れた状態で何処かの業者さん?が無理くりグローブBOXを取り付けた際にアブソーバギアが当たって破損したのではないかと・・
分解ついでにできる限りのレストアを
ストッパーの破損でパーツの一部が欠損して無いので・・作ります!
耐久性のあるABS樹脂板を使って欠損部分をカタチを創造しながら、なんとなくカタチにして、塗装して、接合・・
ABS専用ボンドとボルトで固定してみました。うまく引っかかるといいのですが・・
途中は割愛しますが、完成しました。手持ちのアブソーバーがの力が弱いのか、イキよいく開いてしまいますが、無料ですので許してください(笑)
純正ユニットはオーディオアンプをコントロールしていますので、機能をそのままにトランクへ移設。
ナビのオーディオ信号は直接、純正パワーアンプへ送りますがコントロール機能は純正ユニットに依存します、こうすることでフロントマルチスピーカー・リアスピーカー・センタースピーカー・サブウーファー全てが元の通り鳴ってくれるのです。
iPhoneミラーリングで動画も高音質・高画質で
これが出来ないと、子供さん、お孫さんからブーイングですよ
iPhoneを接続したら、ソース画面で「HDMI」を選択するだけです。
音量はステアリングから調整可能

