30系アルファード「音質激変!」秘密はスピーカーとDSPアンプです。
久しぶりにノーマル純正オーディオのアルファードです。JBLなどのオプションオーディオよりノーマルオーディオのほうが断然音のクオリティーは高くできます。
ドアパネルを外して純正の状態をか確認。
最適なデットニング材と施工範囲を決めます。
最適な量と厳選素材で防振処理後、スピーカーを取付。
今回も、やはり、FOCALです
取付後の写真ですがダッシュにはFOCALのツイーターを取り付けています
そして、アンプはおなじみのTR-DSP300 4chデジタルプロセッサー内蔵でワイヤレスオペレーション
元々ナビがアルパインでしたのでナビ側でも音の調整はできるのですが、より高度な調整を望むなら、やはり外部DSPです。
4ch出力全てをフロントに使用。フロント出力をダッシュ・ツイーターに。リア出力をドアウーファーに使用
フロントのみで合計100W
クロスポイントはFOCAL 615FE推奨の3kHz
アルファードオプションオーディオのJBLと違い、ノーマルオーディオでは各帯域の合成処理をする必要がないので音の純度もよく
調整もスムーズに行えました。
素晴らしく「いい音」です!
アルファードを今から購入の方。
オーディオはオプションを選ばず、ノーマルがおススメです。
お問い合わせはこちら



