30系アルファードロイヤルラウンジ リアモニターへの外部入力

新型ロイヤルラウンジの加工を始めてすでに半月が過ぎてしまいました・・・
この半月のほとんどをリア席モニターへフロントカメラを入力することに費やしてしまい、開発費も見積額をはるかに超えましたが本日、遂に成功しましまた!ε=( ̄ε ̄;A))
フロントカメラの映像をリアの大型モニターに映す?
それなら外部入力に接続すればいいんじゃ・・・
ダメなんです・・・
外部入力というのはソースの一つですので、ソース切替で外部入力を選択してしますと今聞いているラジオや地デジの音声も消えてしまいますので実用的ではありません。
つまり、ラジオ・DVD・地デジ・・どのソースを選んでいてもスイッチ一つで瞬時に映像のみ(音声はそのまま)カメラに切り替わるのが理想なのです。

今回のカメラ入力で苦労したのは、モニターへの入力がDVIであることが主な理由。
DVIはPCなのどモニターで使用されていますが、問題は各機器ごとに認識信号をもっており、今回のようにセレクターなどを使用すると認識信号が通過しないなどの理由で映像がでなくなります。
この事を理解するに一週間、次の方法を考えるのに1週間、半月かかりました・・・😢
入力の方法はSONYが開発したデジタル伝送からの入力でした。
モニター基板はおそらくパナソニック製ですが映像伝送につかうCPUはSONYです、こので二る信号を切り替えて、さらにアナログ信号に変換させるという荒業で実現。細かなことは企業秘密ですので書けませんが、これでオーナー様も満足していただけるのではと思っています。
※純正テレビから

※スイッチでフロントカメラの映像

※さらにスイッチを押すと、リアカメラに切り替わります。

リアカメラは頼まれていませんでしたが、せっかくですので自己判断で・・・
Archives