LEXUS/レクサスRX450hのサウンドを激変させるDSPアンプ!スピーカー交換!
オーディオ裏からDSPを接続しようとバラしてみたところ、
アンプが無い、、、
探してようやく見つけたオーディオアンプ。
センターコンソール1番下に・・・
オーディオアンプから最短の位置(運転席シート下)にデジタルプロセッサーアンプ TR-DSP300を取付 シート下は狭く、TR-DSP300以外の機種はシートに当たってしまうでしょう・・
つづいて純正ミッドツイーターを取り外し(2wayコアキシャルタイプ)
専用バッフルでFOCAL ツイーターへ交換。
ドアスピーカー交換
サウンドプラン用デットニング作業。数種類の材料で丁寧に仕上げます。
材料=バイブレーションコントローラーAT-AQ451P8
スピーカー背面部にアブソーブウェーブAT-AQ471P10
パネルを取り付ける前の完成写真
スピーカー回りには音漏れを防ぐサウンドプルーフィングウェ―ブAT-AQ442を惜しみなく使用、楕円なので使用量も多くなります、、
今回のRXは純正オーディオがマルチアンプタイプでドアとダッシュに専用帯域が出力されています、仮にスピーカー交換のみではミッド帯域がダッシュにいってるため、そのままツイーターとウーファーの2wayに交換してしまうと中域が抜けたような音になります。
このタイプではDSPアンプが必ず必要になりますので・・
TR-DSP300の2chをダッシュツイーターに、もう2chをドアウーファーに
ダッシュのミッドレンジが無くなる分をクロスオーバーで絶妙につなぎます、今回は4chDSPアンプですが理想がは全ての帯域を合成できるタイプが良いのかなと思います。
結果的にいい音に仕上がりました。

